IDコールでいただいたメッセージにお答え
5月10日のエントリ「はてなの最大の矛盾」についていただいた以下のメッセージに、ここでお答えしてみます。
[はてなアイデア][絶賛放置中][永遠のベータサービス][ユーザーが見捨てる日]鋭い分析だと思うし指摘や提案はまったくその通りだと思うが、だったらなぜそういう不満や要望をはてなアイデアで提案しないのか? ダイアリーではなくアイデアで提案すべきでは?>id:miyakichi
http://b.hatena.ne.jp/I11/20080511#bookmark-8543288
はてなアイデアで提案しない最大の理由:そのはてなアイデアのヘルプ自体が既にわかりにくい
要するにこのページのことなんですけど。
試しにFC2ブログの同じような提案窓口を見てみましょう。
さて、使い方がわかりやすいのはどちらでしょう?
いや、集合知やアイデアのくっつけなんかが便利だという点はわかるんですよ。実際、今回の件以外でも、何度かはてなアイデアに登録しようと思ったことはあります。が、どうしてもあのシステムがよく飲み込めなくて「うーん」と唸ってお流れになってしまっているのが現状です。何も考えずに10株“購入”してとりあえず書き込めばいいんだろうな、とは思うのですが、あのわかりにくさで今ひとつ腰が重くなってしまっています。実はそういう人はけっこういるんじゃないかな、と思うんですけど。
はてなアイデアで提案しないもうひとつの理由:「提案」ではなく「具体的な問題点の整理」がしたかったから
あれだけ具体的な事例を書くには、はてなアイデアの全角85文字制限では足りません。また、「はてなのヘルプはわかりにくい」というのはずいぶん前からあちこちで言われていることであり、今さらそんな抽象的なことをアイデアに書いても意味がないと考えました。
というわけで、今回のエントリで狙ったのは、はてなに直接不満や要望を伝えることではありません。そうではなくて、その前段階の、「何が」「どのように」わかりにくいのかをできる限り具体的に文章化して整理することです。こうして具体例を細かく挙げていくうちに、「じゃ、ここをこうすればいいんじゃないか?」という発想(で、85文字以内で書けるもの)が自分の中から、あるいは読んでくださった方の中から生まれてくるかもしれません。はてなアイデアが活躍するのは、むしろそれからでしょう。
おまけ:文句を言いつつも自分がはてなダイアリーを使い続けるわけ
- なんだかんだ言ってはてな記法や自動トラックバックは便利
- htmlタグが使え、スタイルシートもある程度いじることができる
- 「不便なら自分でなんとかしてしまえ」とGreasemonkeyやらcssやらブックマークレットやらを駆使してどうにかしてしまうはてなユーザのしたたかさが楽しい(とは言え、「初めて来た人がすぐに使えるはてなにしたい - jkondoの日記」に書かれているようなことが実現してほしいのもまた事実ですが)