筋トレ(脚・下背)

ここんとこ筋トレばっかりして自転車にあまり乗っていないのは、去年の年末やらかした腸脛靭帯炎にめげ、「再発しないように、まずは柔軟性や筋力のバランスを向上させよう」と思ったからです。が、だいぶトレーニングが進んで「そろそろまた走ってみようか」と思ったところで、外はこのアホみたいな寒さ。気温3度とか4度とかの中でいきなり走ったらまたどっか炎症を起こしそうで、怖くて乗れません。いっそ2月いっぱいぐらいまで休んで、弱点強化にこれ務めた方がいいのかと迷い中です。なんだかんだ言って、まだ下肢の柔軟性が全然足りないので、改善の余地は山ほどありますし。

ちなみに弱点の強化には、主に以下の本を参考にしています。

『新スポーツ外傷・障害とリハビリテーション―イラストでわかるリハビリテーション』(魚住廣信、ナップ)

新スポーツ外傷・障害とリハビリテーション―イラストでわかるリハビリテーション新スポーツ外傷・障害とリハビリテーション―イラストでわかるリハビリテーション
魚住 廣信

ナップ 2008-10
売り上げランキング : 185413

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

山海堂から出ていた名著のリメイク版。イラストレーションが一新され、旧版より見やすくなっています。そのものずばりの、腸脛靭帯炎のリハビリプログラムが載ってます。

『ひざのスポーツ障害を自分で治す本 (ランナーズニー、ジャンパーズニーから半月板・靱帯の損傷まで)』(立花龍司 寺田壮治、マキノ出版

ひざのスポーツ障害を自分で治す本 (ランナーズニー、ジャンパーズニーから半月板・靱帯の損傷まで)ひざのスポーツ障害を自分で治す本 (ランナーズニー、ジャンパーズニーから半月板・靱帯の損傷まで)
立花龍司 寺田壮治(寺田クリニック院長)

マキノ出版 2011-05-14
売り上げランキング : 98642

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

症状別ではなく、ひざの回復レベル別のトレーニングメニューが掲載されており、これはこれで便利。他に運動前後に行うストレッチや、インナーマッスルを鍛えるためのエクササイズなども図入りで解説されていて、勉強になりました。