スウェーデンのとある夫婦、2歳児のジェンダーを完全に隠して育て、賛否両論を呼ぶ

スウェーデンのある夫婦が、2歳半の子供Pop(仮名)のジェンダーを出生以来完全に秘密にして育てているというニュース。「子どものジェンダーを秘密にしておけば、人は性別によってどう扱われるべきかという先入観を持たずに育つことができる」という考えからそうしているとのことですが、この育て方には各方面から賛否両論が巻き起こっているようです。

この夫婦はSvenska Dagbladet紙のインタビューに対し、ジェンダーは社会的構築物であるというフェミニスト的観点からこの育て方を選んだと答えています。


「私たちはPopにより自由に育ってほしいし、最初から特定のジェンダーに押し込まれることを回避してほしいんです」とPopの母親は語った。「子供のおでこに青かピンクのスタンプを押して生むだなんて、ひどいことです」
“We want Pop to grow up more freely and avoid being forced into a specific gender mould from the outset,” Pop’s mother said. “It's cruel to bring a child into the world with a blue or pink stamp on their forehead.”

現在Popの性別を知っているのは、「おむつを替えたことのある人だけ」。Popの服にはドレスからズボンまで何でもあり、髪型も定期的に変えているとのこと。その日に何を着るかは、Popが毎朝自分で決めるんだそうです。また、両親はPopについて人称代名詞を使うことを避け(スウェーデン語の3人称単数は性別によって"han"(彼は)"hon"(彼女は)に分かれます)、単に「Pop」と呼んでいるということです。

カナダの心理学者Susan Pinker氏はこの育て方を批判し、子供のジェンダーを「秘密」にしてもうまくいかないだろうと述べています。理由は、

  • 子どもは自分のアイデンティティーを知りたがるし、遊ぶときには同じ性別の子供に惹きつけられるものである
  • 男性と女性には、出生時から既に違いがある
    • 第2トリメスター*1の段階で、既に胎児期のホルモンが既に子供のふるまい方や感じ方に影響を及ぼしている
    • 男児と女児では、しゃべり始めた時点でもう発話の内容が違うし、2歳児では行動の取り方も違う

など。

一方、スウェーデンジェンダー平等コンサルタントのKristina Henkel氏は、Popの両親の判断はよい結果を生むかもしれないと言っています。

  • この育て方は、大人たちの間に、なぜジェンダーが重要なのかについての議論を引き起こすことができる
  • ジェンダーに基づくステレオタイプがなければ、子供たちは男だから女だからという先入観で歪められた自己像ではなく、個人としての自己像を築きあげることができる

というのが彼女の意見です。

また、小児内分泌学者のAnna Nordenström氏は、この両親の判断がPopに将来どのような影響をもたらすかはわからないと述べています。

  • 何が性自認を決定するのかは正確にはわかっていない
    • しかし、性自認は幼少期の教育だけで決定されるものではない
  • 通常、ジェンダーに特有のふるまいや性的な好み、性自認は同時に形成される
    • ホルモンと、まだつきとめられていない他の何らかの要因が、子供のジェンダーを決定づける

と、Nordenström氏は語っています。

ううむ、これはどう考えたらいいんでしょうね。個人的には、たとえPopが両親の思惑通りジェンダーステレオタイプとは無縁に育ったとしても、結局学校などで、「ジェンダーステレオタイプに従わない人はどう扱うべきか」というステレオタイプに直面することになるのではないかと心配なのですが。親に必要なのは、子供をステレオタイプから切り離された状態で育てることではなくて、小さいうちからその子本人の具体的な経験を通じて「社会のステレオタイプにどう対処すべきか」を教えていくことなんじゃないかとあたしは思います。とは言え、Popの両親がそのへんのことを子供にどう教えているかはわからないし、実はPopがインターセックスだという可能性も否定できないので、これ以上の言及は控えますが。

何にせよ、Popの今後の人生に幸あれと祈ります。この子がどのような性自認を持つにせよ(あるいは持たないにせよ)、いらん偏見に悩まされたり、自尊心を傷つけられたりすることなく、すくすくと元気に育ってくれるといいなと思います。

単語・語句など

単語・語句 意味
outset 出発、最初、初め
bring...into the world (子どもを)生む
preconceive (先入観をもって)予想する、…について先入観をもつ
prenatal 出生前の、出産前の、胎児期の
trimester トリメスター
endocrinologist 内分泌学者
upbringing (幼少期の)教育、しつけ
go together 相伴う、同時に起こる
penchant 趣味、嗜好、偏向
vocation 素質

*1:医学用語で、妊娠期間の1/3を指す。