10代レズビアンカップル、プロム参加を断られる

アメリカの高校には卒業(または進学)記念にプロムと呼ばれるダンスパーティーをする習慣があります。上記は、ジョージア州のRinggold High Schoolで女子カップルのプロム参加を拒否した校長が、地元メディアにバレたとたんに参加許可を出し、筋の通らない説明をしているというニュース。

この校長Sharon Vaughn氏は当初、恋人のNikki Heiskellさんを連れてプロムに参加しようとしたAshley Beatyさんに、「『女子-女子』ペアのためのプロムではない」という理由で参加取りやめを求め、チケット返却を命じました。同氏はBeatyさんに対し、

  • このプロムは「男子-女子」ペアのためのものである
  • 同性愛者でも、カップルとして参加しない限りはプロムに参加してもよい。カップルで来られると「不必要なメディアの注目」のきっかけになるから困る
  • プロム参加者は「ジェンダーにふさわしい」服装をしなければならない

と告げたとのこと。実はこの高校の服装規定には、プロムでの衣装についての決まりなんてないんですけどね。

BeatyさんとHeiskellさんが地元メディアにこの件を知らせたところ、Vaughn校長は判断を翻して彼女たちの参加を認めました。校長は、メディアに対してはこのように説明しています。

  • チケット返却を求めたことは、このカップルの性的な好み(sexual preference)とは無関係
  • Heiskellさんが今年早くに学校をやめており、退学時の評判も悪かったことからプロム参加を禁じた

最初に言ってたことと違うじゃんかさ。性的な好み(sexual preference)と性的指向(sexual orientation)を混同しているっぽいところもひっかかります。さらにこの人、Beatyさんたちにプロム参加OKの連絡をしたときには、メディアに言ったのとはちょっと違った説明をしたみたいです。ざっと訳すとこんな感じ。(強調は引用者によります)


Heiskellさんのプロム参加を禁じたのは彼女の性的な好み(sexual preference)のためではないし、Beatyさんのプロムを台無しにしたくはないと思っている。が、Heiskellさんがプロムに参加するならドレスを着なければならない。

また衣装の話かい! 重ねて言いますが、この学校の服装規定には、プロムでの衣装についての決まりはないんですよ。メディアに叩かれるからホモフォビアこそ隠したけれど、ジェンダリズムはまだ振りかざしてもいいと思ってるんだろうなー、この校長。それとも、ドレス着用を強制すれば、レズビアンは来なくなるとでも思っているんでしょうか。

そんなわけでこれは、無邪気な偏見から「不必要なメディアの注目」を避けようとした結果、かえってメディアの注意を引いてしまったという好例だと思います。少女たちがプロム参加を認められたのは喜ばしいことですが、なんかまだいろいろと偏りがありすぎですよ校長先生。衣装についてだって、どうしてもと言うのなら、あらかじめプロムのドレスコードぐらい規定しておけばいいのに。暗黙の了解的な性差主義に従えと要求するんじゃなくてさ。

単語・語句など

単語・語句 意味
standing 評判、名声、信用
attire (豪華な)服装、衣装
reverse 完全に変える、一変させる、(方針などを)(180度)方向転換する、考え[態度]を翻す