『幸せな食卓』(遠藤淑子、白泉社)感想

幸せな食卓幸せな食卓
遠藤 淑子

白泉社 2006-01-27
売り上げランキング : 22319
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「幸せな食卓」

最終話のラスト1コマがとても好きです。あの表情がとにかく良くて、「たった571(+税)円で、こんなに幸せな読後感をもらっちゃっていいんだろうか」と、しみじみ嬉しくなりました。
ちょっと話は飛ぶんですが、『自家製 文章読本』(新潮社)の中で、井上ひさしが「坊っちゃん」の末尾についてこんなことを言ってるんですよ(pp100-101)。

其後ある人の周旋で街鉄の技手になった。月給は二十五円で、家賃は六円だ。清は玄関付きの家でなくつても至極満足の様子であつたが気の毒な事に今年の二月肺炎に罹って死んで仕舞つた。死ぬ前日おれを呼んで坊つちゃん後生だから清が死んだら、坊つちゃんの御寺へ埋めて下さい。御墓のなかで坊つちゃんの来るのを楽しみに待つておりますと云つた。だから清の墓は小日向の養源時にある。
最後の文の上にかぶせられた「だから」には、「日本文学史を通して、もっとも美しくもっとも効果的な接続言」という讃辞を贈りたい。ここでは接続言は思考の装舵手や転轍機であることをはるかに超えて、ばあやの後生をねがう坊さまにまでなっている。「だから」の三文字は百万巻の読経に充分拮抗し得ているのである。
坊っちゃん」の「だから」がばあやの後生をねがう坊さまだとしたら、「幸せな食卓」の最後の1コマは、あの家族たちの幸せをねがう祈りだと思いました。そこまでのギャグもドラマも包括して、静かにそこにある祈りなのだと。
……とか言うとなんか単なるドシリアスな話のようですが、そんなことはないですよ。主人公が歌手という点では「陰謀ロマンス」にも負けず、家族ものという点では退引町シリーズを始めとするこれまでのさまざまな傑作にも負けてない楽しいコメディだと思います。

おとぎばなし

「人間でないものと結婚させられる不運な主人公」という話の構造は過去作「憂鬱な王様」と同じですが、こっちはそれをさらにパワーアップした感じ。目つきの悪いブッサイクな白鳥(「憂鬱な王様」)の方がなんぼかマシだったと思えるあの結婚相手にめちゃくちゃウケました。「最低脊椎動物であってほしかったですよねー」という女官(本当は洗濯係)の台詞には心から同意。ハッピーエンディングへの道筋も少しひねってあって、読んでいてとても楽しかったです。