用語について調べてみたよ

上記3点のエントリの続き。たぶんこれがシリーズ(だったの?)最終回。ちなみにこの文も、掲示板からの転載です。
前回出てきた「『ホモ』=男性同性愛者、『ゲイ』=同性愛者、『レズ』=女性同性愛者」という解釈について、「自分もそう思っていた」というビューワー様の声が多かったので、用語についてちょっと詳しく調べてみました。結論を先に言ってしまうと、英語圏でも日本でも「ゲイ」という語には多少の幅があるので、「いつでもどこでも必ずこの意味」というわけにはいかないみたいです。

英語圏の辞書だとどうなってる?

OALDLONGMANを見ながらざっとまとめてみました。

  1. "homosexual"=「同性愛者」(特に『男性同性愛者』)(『通常、男性同性愛者を指す』という定義もあり)
  2. "homo"=「同性愛者」(特に『男性同性愛者』)※侮蔑的
  3. "gay"(形容詞の)=「同性愛者の」(男女両方に用いる)
  4. "gay"(名詞の)=「同性愛者」(特に『男性同性愛者』)
  5. "lesbian"=「女性同性愛者」

"gay"が形容詞と名詞で微妙に違うことに注目。確かに誰か女性を指して"She's gay."と言ったり、レズビアンが"I'm gay."と言ったりするのはフツーですけれど、名詞として使うときは"lesbians and gays"のように使い分けたりしますもんね。

日本だとどうなってる?

前回にもちょっと書いたのですが、日本だと「ゲイ」の解釈が人によって割れていて、

  1. 古い世代の男性同性愛者……「なよなよした女っぽい男性同性愛者」
  2. 「ホモ」の言い換えとして「ゲイ」を使う層……「男性同性愛者」
  3. 英語圏の、それも形容詞の"gay"の感覚に近い層……「同性愛者全般(男女問わず)」
となってるみたいですね。このへんの話は、ポット出版の『オカマは差別か』や、Anna Livia., Kira Hall (Eds.) Queerly Phrased. NY, Oxford University Press.あたりで追えるんじゃないかと思います。
日本の辞書の「ゲイ」の項目も見てみました。

  • 広辞苑……「(男の)同性愛者」
    • 上記bとcの解釈が入っているみたいです。または、英語の"gay"の意味を忠実に日本語にしたのかも。
  • 新明解国語辞典……「男性どうしの同性愛者。―バー[女装した男性がホステスの役をしているバー]・―ボーイ[服装・身のこなしが女性的な青年]」
    • こちらの方は上記aとbの解釈にのっとっているようです。ゲイバーの定義がえらく間違ってるのはご愛嬌。

結論

結論としては、「『ゲイ』という語にはいろいろな解釈があり、特に日本では場合によってすごく違う意味になるので、使い分けに留意しましょう」ということでしょうか。

謝辞

ここまで調べたのは初めてなので、いろいろ勉強になりました。機会を与えてくださった美貌のビューワー様がた御一同に深く感謝いたします。