2010年8月14日(土)、「第7回東京プライドパレード」開催

2010年8月14日(土)、東京にて、第7回東京プライドパレードが開催されるというニュース。

いつも読んでるエゲレスのLGBTニュースサイトにいきなり日本の話題が出てきてびっくり。でも、嬉しかったです。

記事内では、このパレードが3年間の空白を経て再開されること、空白の理由はスタッフ不足にあったことなどが説明されています。あと、こんな部分も面白かったです。


日本の伝統的で家族志向の強い社会は保守的な要素が多く、聞いたところでは、そこから来るプレッシャーで、多くのLGBTの日本人が不快な思いをしているそうだ。これは外国人にとっては一見しただけではわかりにくいことかもしれない。というのは、日本はしばしば若者中心の文化や、強烈でキッチュな美的価値観の国として描写されているからだ。
Many LGBT Japanese people are apparently put off by pressure from the more conservative elements of the country's traditional, family-oriented society. This may not be apparent to outsiders, as Japan is often portrayed as a country with a very youth-centric culture, plus a strong kitsch aesthetic.

そう言えば最近の日本といえば、マンガやゲームや"hentai"の国として有名ですもんね。触手エロがOKなのにLGBTに対しては保守的って、そりゃ、他国から見たらわけわかんないだろうなあ。

なお、東京プライドパレードの詳細については以下の公式サイトをどうぞ。ちなみに場所は代々木公園イベント広場(東京都渋谷区神南2-3)、参加受付は午前10時半開始予定だそうですよ。

ちなみにPink Newsの記事は、コメント欄の議論も非常に興味深かったです。アンタらどうしてそんなに日本の事情に詳しいの!? とか思いました。ちょっとざっくり訳してみます。


東京プライドがどんなものだか見てみたいです。最近日本人ゲイ男性と話をしたのですが、彼は東京ではめったにプライド・イベントが行われないと言っていました。

でも、それは日本が非常にホモフォビックだからというわけではありません。その正反対です。

彼が言うには、日本では(そしておそらく中国でも)ゲイ・アイデンティティーやゲイ・プライドという発想は非常に西洋的な概念だとみなされているそうです。日本も中国も、ヨーロッパや西洋ほど恥ずべきホモフォビアの歴史を持っていません。
同性同士の関係はアジアの文化の中にも常に存在してきましたが、西洋のように厳しく非難されることは一度もありませんでした。ゲイ・「アイデンティティー」というものも、欧米と同じような形で存在してはいません。それは単に、誰かのアイデンティティーの一部であるにすぎません。
グローバリゼーション以来、この状況が変わってきていて、それで東京でまたプライド・パレードが再開することになったのかもしれません。

I'd like to see what Tokyo Pride is like. I was talking to a Japanese gay guy recently and he was saying that Tokyo rarely has a pride celebration.
Not because Japan is massively homophobic however. Quite the opposite.
He was saying that in Japan (and also China apparently) the idea of a gay identity and gay pride is regarded as a very western concept. Japan and China do not have the same shameful history of homophobia as Europe and the west.
Same sex relations have always existed in Asian cultures but have never been condemned in the same way. Neither has a gay 'identity' ever existed in the same way as it exists in Europe or the US. It's just part of someone's identity.
Since globalisation this is changing, which may be the reason that Pride is starting again in Tokyo.
Comment by Simon.Murphy ― August 12, 2010 @ 18:38


日本はここヨーロッパのように宗教に基づくホモフォビアの歴史を持っていませんが、日本人は、同性愛者に完全な平等を与えまいとする宗教以外のたくさんの極悪非道な社会的圧力に確かに苦しめられています。ある意味、日本人の抱えている問題は、より致命的です。というのは、日本には同性愛者の権利に対する口角泡を飛ばすような反対意見の代わりに、ただこの問題への無気力がはびこっているだけだからです。

主に問題なのは、非常にヘテロノーマティヴな儒教的家族倫理と結びついた社会の画一化です。たとえば同性婚という発想に対し、ほとんどの日本人は、怒りではなくとまどいながらの無理解を示します。なぜ同性愛者が結婚したがるんだ? 結婚は男性と女性がするものだ。これまでずっとそうだった。それを変えられる理由なんてあるのか? そして、この保守的な無気力文化に関係があるのは異性愛者だけではないのです。みんながそうなんです。日本人の同性愛者は、同性婚のようなものが必要か、または重要かについて、めったに考えさえしません。日本の社会は、波風を立てるものを阻もうとする傾向にあります。それが社会の変化を求めるものであれば、特に。儒教では、社会の和がきわめて重要であり、申し分のない和を築くには、社会における正しい役割を実直に満たす以外に道はないと想定されています。儒教的な結婚の義務を果たし、子供たちを育てれば、同性同士の関係を持っても何も言われずに見逃されるという伝統があるのです。
日本の社会にリベラルな、または改革主義的な要素がないというわけではありませんが、基本的にそれらは一般的でなく、声も小さいのです。日本というのは、総選挙の選挙運動で、既に権力を持っている政治家が、自分たちには既に権力があるのだから自分たちに投票せよ、そうでなければ腹立たしいことに物事の流れの調和がひっくり返ってしまうぞと人々に語る国です。そして、それが有効なのです!
While the Japanese might not have a history of religiously-inspired homophobia like there is in Europe, they do suffer a lot from other nefarious social forces that hold back the full equality of gay people. In some ways their problem is more pernicious, because instead of frothing opposition to gay rights Japan just has widespread apathy towards the subject.
The main problem is a huge emphasis on social conformity, coupled with a strongly heteronormative Confucian family ethic. The idea of gay marriage, for instance, is met not with anger but with head-scratching incomprehension by most Japanese people. Why would gay people want to get married? Marriage is between a man and a woman. That's the way it's always been. What possible reason could there be for changing it? And it's not just the heterosexuals who are privy to this culture of conservative apathy – it's everyone. Gay Japanese people rarely even consider that something like gay marriage is necessary or important. Japanese society tends to discourage rocking the boat, especially by seeking to change the way society works. The Confucian assumption is that social harmony is all-important, and that conscientiously fulfilling one's proper role in society is the only way to achieve satisfactory harmony. Traditionally, same-sex affairs were passed over without comment if a man or woman fulfilled their Confucian marital obligations and raised a family successfully.
That's not to say there aren't liberal or reformist elements in Japanese society, but fundamentally they're far less common and far less vocal. Japan is a country where a general election campaign is basically the politicians who are already in power telling everyone to vote for them because they're already in power and doing otherwise might lead to a disagreeable upset in the harmonious running of things. And it works!

Comment by VP ― August 12, 2010 @ 21:35

>しかし、同性愛者の権利に関しては、日本社会のこうした要素は悪質であり、異議を唱える必要がある

でも、西洋型のゲイ・プライド・フェスティバルは、日本における不平等に異議を唱えるのにベストなやり方なんでしょうか?
私にはよくわかりません。
日本人の投稿者はいませんか?

"But as far as gay rights are concerned, these aspects of Japanese society are pernicious, and need to be challenged."
Is a western style Gay Pride festival the best way to challenge inequality in Japan though? I'm not sure.
Any Japanese posters here?
Comment by Simon.Murphy ― August 12, 2010 @ 23:45

多少の誇張はあれど、どれも一面の真理を突いていると思うんですよね。
「ゲイ・プライドとか何ソレ、ニチョに行けばセックスもできるし友だちもいるしー、別に通りを練り歩く必要ないんじゃない? 西洋かぶれpgr」「つーかこっちはクロゼットで波風立てずに平和にやってんのに、わざわざ騒がれると迷惑」「ところで偽装結婚の相手募集中です」ってーのが日本のゲイ文化(の、全部とまでは言わないにしろ、けっこうな部分を占めている要素)ですからねー……。
あと、長くなるので訳してませんが、Pink Newsのコメント欄には他に「日本人は『権利を要求する』というのは外国の発想であり、恥ずべきことだと思っている」という指摘があって、これも当たってると思うんですよ。サービス残業を労基署に通報しようとすると「なんだ、それぐらいで。俺なんかもっと長時間サービス残業してるぞ」とか言って足を引っ張る人が出てくるというのが日本。有給や育児休暇を取ろうとすると「迷惑だ」と顔をしかめる人が尽きない国、それが日本。だから、プライド・パレードをやっても、まず当のLGBTから「こんな恥さらしなことはやめろ」みたいな反応が返ってくる部分があり、そこをどうするかというのは重要だと思います。

唯一確かなのは、だからと言って黙って何もせずにいたら、事態は何も変わらないってことだけ。今、この瞬間に(『いつかきっとそのうち』ではなく)、何であれとにかく自分から行動を起こす(『誰かがなんとかしてくれる』とかではなく)人を、あたしは応援します。つーかね、あたし自身がかつてLGBTパレードに救われた部分がありますからね。全てのLGBTが日常的に二丁目や堂山で遊べるわけじゃないんですよ。ほぼ完全クロゼットだった自分にとって、パレードで初めて大量のLGBTを(それも日の当たる場所で)目にして、「なんだ、こんなにたくさんいたんだ」と実感できたっていうのは、ものすごく大きかったです。8月14日(土)の「東京プライドパレード」、行ける方はぜひ。

単語・語句など

単語・語句 意味
politicise …に政治への理解[興味]を起こさせる、…に政治色を加える
nefarious 極悪非道な、無法な、ふらちな、極悪な、極度に邪悪な
pernicious 有害な、破壊[致命]的な、悪質な
froth まくしたてる
head-scratching 困惑、とまどい
privy 一個人の、私的な、(…に)関係する
discourage …に水を差す、阻止する、妨げる、阻む、やめさせようとする
rock the boat (意識的に)ゆさぶりをかける、(無用の)波風を立てる
conscientious 良心的な、誠実な、念入りな、細心な、まじめな、実直な
pass over 見逃す
raise a family 子供たちを育てる