『「ニート」って言うな!』

「ニート」って言うな!「ニート」って言うな!
本田 由紀 内藤 朝雄 後藤 和智

光文社 2006-01-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
いや、痛快痛快。「ニート」という言葉を「ひきこもり」とか「甘えた若者」とか、果ては「道徳の欠如した怠け者全般」とかとごっちゃにしてキーキー叫んでるアホどもはなんとかならんのか、とイライラしてたんだけど、この本を読んだらスカッとしたわ。
あたしが以前から変だと思っていたのは、そもそも"Not in Education, Employment or Training"という「ニート」の定義にかすりもしない相手を「こんな奴はニートだからクズだ」と決め付けて得意がるバカが多すぎること。例えば三流大学生やフリーターを「ニート野郎」と罵る人とかさ、高校生レベルの英語さえわかってない奴が何エバッてんだと思うわけですよ。この本では、用語の定義の問題にとどまらず、「ニート」言説の諸問題が非常に明快に書かれており、読んでいてあちこちで深く共感を覚えました。
この本の内容を簡単にまとめてみると、こんな感じでしょうか。

  • ニート」は量的に増えてはいない
  • ニート」の中の、「非希望型」(働く意欲がない人たち)も増えてはいない
  • 日本における「ニート」のイメージは、それまでの流行語だった「パラサイト」「ひきこもり」の印象に影響されている
  • 年長者は自分の不安や憎悪を若者に投影して「ニート」を叩いている
  • メディアは大衆の不安や憎悪を利用して無根拠な煽動を展開している
  • 政治はメディアの煽動から生まれたイメージを利用している

ただの精神論に留まらず、要所要所で調査データを用いて論理的な説明がなされているので、説得力があります。アホなマスコミの一方的な「今時の青少年はダメダメ」論にむかついてる人には、特にお勧め。